沖縄移住〜実際生活していけるのか〜

沖縄移住生活

沖縄での生活

結論からお伝えしますと、全然生活できます‼️

生きていけます💓‼️

本州で生活していると、沖縄というと少し異国感があって未知の世界なのかな?と思います。

物価って安いの〜?

家賃ってど〜なの〜?

お給料低くてやってけないんじゃないの〜?

仕事なんかあるの〜?などなど…。

今回はこの4つのテーマについて、私なりにお伝えできたらなと思います😊

沖縄の物価って実際どーよ?

沖縄の物価は本州よりもやや高いのが実際です。

私自身、住むまで安いイメージでしたが反対でしたね😓

沖縄特有の離島であるため運送コストの高さがとても影響しているためみたいですね。

沖縄だけで生産できる食料や物に限りがあり他県からのやはり運送が必要になるからです。

また観光需要の高さも物価が高い理由のひとつのようです。

とはいっても、全然生活できますからね😊💓

スーパー、物によっては沖縄のほうが安いものもありますし、正直全然都会です‼️もちろん、自然も盛り沢山ですが本州にあるディスカウントショップやお店、コンビニ等少し行けば沢山あります😊🫶

少し話が逸れてしまいましたが…物価はやや高めです。もやしが¥80するのには手が出せませんでした(笑)

沖縄の家賃〜住むのにおすすめエリア〜

家賃についてはごめんなさい‼️

安い、高い、はっきりとはお伝えできません🙇‍♀️

と言うのも住むエリア、物件の築年数などに関係してしまうからです。

近年は開発が急速に進んでいるので,新築マンション等は都内と変わらないイメージです😓

もちろん、築年数、エリアにこだわらなければお手頃な物件も沢山ありますよ🤩

私自身も、交通・生活に便利なエリアで

浦添市 1k一人暮らし 月¥48000

宜野湾市 1k一人暮らし 月¥38000

西原町 2LDK二人暮らし 月¥58000

とだいぶリーズナブルな賃貸に住んでましたので😊🌸

またそれとは違って

宜野湾市 2LDK二人暮らし 月¥110000

と少し高めの物件を借りてたこともあります😓こちらは新築でしたね!

またどの物件も駐車場込みでした。思ってたよりは高いけど、都内に比べると安いと感じるのかな〜といった感じです^ ^

エリアでお伝えしますと

那覇、北谷、浦添あたりは生活に便利でかなり開発されているので高いイメージです🌟

といっても築年数建物によっては、やさしい価格のものもあるかと思います😊🤲

宜野湾市は交通アクセスもよく、上記のエリアよりもややお安く探せるかと思いますよ🤩🤩

北部・南部も自然が豊かでおすすめですが都会の人がいきなり住むとギャップが大きいかもしれません😓あれ〜何もない…こんなはずじゃ…移住失敗したな〜ってなるかもです😓⚡️

まずは中部エリアに住んでみることをおすすめします😊🌟🌟観光しつつ、数年後にどちらかに引っ越されるのもいいかと思いますよ〜❣️

沖縄の賃金

本州の平均と比べると低いのかな〜といった印象です。

が、本州の企業が沢山入ってきているので勤め先によってはそんなに変わらないのかなと思います❣️

私自身、全国にある会社に務めているので変わりません‼️むしろ働き方によっては稼ぐことができるかと思います✊✨

そのわけは、雇われだとやはり賃金が低いなど思うことはあるので

『自分で起業しよう!フリーで働こう!』

このような気持ちが生まれると、稼ぐ能力もですし人としての魅力が磨かれるのかと思います😊

沖縄で仕事ってあるの?

仕事、沢山あります‼️

上記でもお伝えしたように、本州の企業が沢山入ってきていること、コンビニもお店も沢山あること、全然都会だよ〜🫶といった点を踏まえて仕事は沢山あります😊

リゾート関係の観光業も盛んですし、マリンスポーツも、沖縄ならではお仕事が沢山あります✊✨

また、タイミーやスポットバイトも充実してますよ😊なので、選ばなければいざとなったら働きどころは沢山あります✊‼️

食べていけるかな〜、生活していけるかな〜

貯金して持っていったお金尽きないかな〜…

そのような心配は不要かと思いますよ🤗

タイトルとURLをコピーしました