沖縄への移住、引越し手順
いざ沖縄へ引っ越し🎵
といっても離島ならではの苦戦する点があるかと思います😓私もいざ移住しようと決めても何からどーしよう…となりました😓
なので今回は
・物件の決め方
・荷物の送り方
を私がおこなったパターンでご紹介できたらなと思います🤗
沖縄移住〜物件の決め方〜
物件の決め方については、今はオンライン内覧でしたりリモートで不動産の方とのやりとり、書類の郵送などができるかと思います😊👌
が、私の場合は現地に行って決めてきました🌟
そのわけは
・土地感が全くないので、現地の人に聞きつつ住みやすいエリアを教えてもらいたかったから
・女性ひとりなので治安などの心配
・実際に見てみたかったから
このような理由です^^
私が実際に住み始めたのが10月末でしたので、1ヶ月ほど前の9月末に費用と時間は使いますが1泊2日で一度沖縄に行って決めてきました🌟
その際、事前にネットで気になる物件をチェック、取り扱いの不動産に電話。
『関東からの移住で物件を探している』
『一ヶ月後に住めるところを、一度伺って一日見て周って決めたいこと』を伝えました。
電話の際に
間取り、家賃、こだわり条件、エリア…と要望を伺ってくれたので、当日は何箇所かピックアップして下さり、無事に決めることができました🌟
といっても本当に一日がかりで疲れました😓タイムスケジュールでお伝えすると…!
関東〜沖縄に朝の便で行き9:00那覇空港着
不動産会社に10:00着
内覧、物件を何箇所か周り15:30不動産に戻る
その後書類、契約書のやり取り17:00終了
このような流れでした🌟
朝も早く慣れない土地でどっと疲れましたが、無事に決めることができ翌日お昼の便で関東に戻ることができました😊
時間に余裕があるようでしたら、一度現地を訪れてみてもいいかと思います😊👌実際に物件の近くに何があるのか知れますし、不動産さんの方からも情報を沢山もらえるので😊
その際予め、
『遠方から何日間行く、時間の限りがあること』を伝え事前に打ち合わせできると当日スムーズに進むかと思います😊
沖縄へ荷物の郵送方法
荷物の量にもよりますが、断然ゆうパックがお得おすすめかと思います❣️
いちばん大きなダンボール170サイズで、関東〜沖縄で¥4350です。
もともと都内で一人暮らしをしていたので荷物はそれなりにありましたが、
食器類、調理器具、衣類、衣装ケースや仕事道具などなど…10箱程使用しましたが¥50000程でした🙆♀️🌸
大きな冷蔵庫、洗濯機、ダイニングテーブルなどは持って行くのは諦め、新たに購入しましたが
引越し業者に依頼すると,20〜30万程はかかるのでとーってもお得でおすすめかと思います🌟
ちなみに、洗濯機、冷蔵庫はジモティーで¥40000で売れたのでそのお金で新しいものを購入することができました🤗🌟
また沖縄〜県外、本州〜沖縄に引っ越す方のなかではあたりまえのように断然、ゆうパックが人気のようです😂‼️
こんなにもお得ですとそーですよね^^
ちなみに段ボールはAmazonで購入。
段ボールも郵便局に事前に予約することで自宅まで取りに来てくれますのでとーっても楽ですよ🤗🌸
以上のことを踏まえ、ゆうパックがおすすめです🫡✨✨